2025年1月27日、中国のAI開発企業DeepSeekが発表したAIモデル「DeepSeek-R1」が、NVIDIAやテクノロジー業界全体に大きな影響を与えました。
同モデルは、従来のAIモデルを上回る性能を持ちながら、わずか600万ドル(約9億3000万円)以下のコストで開発されたことで、業界に衝撃を与えました。
このニュースを受け、NVIDIAの株価は1日で約17%下落し、時価総額にして約6000億ドル(約92兆円)が失われる結果となりました。
株価急落、AI業界全体に波及
DeepSeek-R1の発表により、NVIDIAだけでなく、ブロードコム、AMD、マイクロンなどの主要な半導体企業も株価を大きく下げました。
さらに、アルファベットやマイクロソフトといった大手テクノロジー企業にも影響が及び、世界の富豪500人の資産は合計で1080億ドル(約16兆8000億円)減少する結果となりました。
NVIDIAの反論と主張
この状況に対し、NVIDIAは「DeepSeekの推論には大量のNVIDIA製GPUと高性能ネットワークが必要」と強調し、同社のチップがAI推論において依然として不可欠であることを主張しました。
また、DeepSeekがトレーニングに使用したNVIDIAの中国向けチップ「H800」が輸出規制に準拠したものである点もアピールしました。
声明では、DeepSeekの成功を「AI分野における素晴らしい進化」と評価しつつ、「これにより、当社の製品の市場価値が証明された」と述べています。
しかし、H800はすでに輸出規制の対象となっており、今後の中国市場での展開にはさらなる困難が予想されます。
DeepSeekの影響と新たな競争
DeepSeekは、低コストで効率的なAIモデル開発の新たな可能性を示しました。
この成功は、従来の巨額な投資モデルに対する疑問を投げかけ、AI業界全体に競争環境の再構築を迫っています。
専門家は、DeepSeekの登場が企業にとって効率的で革新的な開発手法を模索する契機となると予測しています。
AI業界の未来に向けて
今回の出来事は、AI市場がいかに急速に変化し続けているかを象徴しています。
NVIDIAは依然としてAI技術のリーダーであるものの、DeepSeekの登場は、低コストで高性能なAI開発が現実化しつつあることを示しました。
これにより、AI市場の競争がさらに激化し、消費者にとっても恩恵をもたらす可能性があります。